- ダイクレWEBカタログTOP >
- 橋梁製品について >
- 接着接合式FRPマンホール
接着接合式FRPマンホール
接着接合式FRPマンホールの概要 
NETIS登録製品:KT-200143-A
箱桁・橋脚などに設置される点検蓋の改修を目的
とした製品です。
FRP製のため従来の鋼製と比較し非常に軽量で、
施工箇所への運搬が容易です。
独自の水切りシステムにより構造物内部への
水の浸水を遮断します。

接着接合式FRPマンホールの特長


接着接合式FRPマンホールの軽量化
約25kg → 大幅な軽量化(84%down)を実現 → 約4kg
接着接合式FRPマンホール 独自の水切りシステム
《従来》 《独自の水切りシステム》
鋼製蓋と構造物やボルト締結部の隙間から雨水が侵入。 FRP蓋と底部部材に設けた水切り構造により水の侵入を防止。
構造物内部の腐食が進行し、耐久性に影響を及ぼす。 固定ボルトは底部部材に埋め込みボルト締結部から漏水なし。
底部部材は構造物と接着接合されており、水の侵入を防止。
接着接合式FRPマンホールの製造例
現場に合わせた寸法と形状でオーダーメイドいたします。
-
ヒンジ開閉式
-
スライド開閉式(PC箱桁)
-
ボルト固定式
接着接合式FRPマンホールの適用例
接着接合式FRPマンホールに関するよくあるご質問(FAQ)について
- ・従来製品より優れている点はありますか?
- FRP製のため、耐久性に優れ、非常に軽量です。
また、構造用接着剤による接着接合を基本としていますので、特殊な技能は不要です。 - ・適用範囲を教えて欲しい。
- 鋼製の箱桁や橋脚の点検用の開口蓋を想定しております。
- ・適用できない条件はありますか?
- 車両が上載する箇所へは適用できません。
平面への取付に限定しているため、曲面への取付はできません。 - ・施工方法について教えて欲しい。
- 施工業者様向けに「施工マニュアル」をご用意しておりますので、下記《お問い合わせ》よりご用命下さい。
- ・メンテナンスは必要ですか?
- FRPおよびステンレスを使用しておりますので、機能維持のためのメンテナンスは不要です。
- ・接着接合以外も対応できますか?
- 対応できます。
接着接合を基本としていますが、現場状況に応じたご提案が可能です。
当ページは、随時更新しカタログやパンフレットなど、他の媒体より最新情報をお届けいたします。
最新・更新情報がある時は、メールでお知らせいたしますので、ご希望のお客様は下のボタンよりお進みください。
※お客様にお届けする情報がある時に、不定期の配信となります。
-テレワーク実施中-
下記のMAILまたはフォームより、お気軽にお問い合わせください。
弊社担当者の携帯にも、お気兼ねなくお電話ください。
-
- 橋梁製品 お問い合わせ窓口
株式会社ダイクレ 橋梁営業部
TEL 050-3734-0206 (全国共通)
〒136-0071
東京都江東区亀戸2-18-10 住友生命亀戸駅前ビル6F