- ダイクレWEBカタログTOP >
- 法面製品について >
- その他オプション(不陸調整マット・各種キャップなど)
その他オプション(不陸調整マット・各種キャップなど)
『不陸調整マット』
不陸調整マットの概要
グリーンパネル専用『不陸調整マット』をご用意しておりますので、用途に合わせてご使用ください。
D型 - 緑化専用 (植生基材、植生マットと併用)
K・F・H型 - 壁面用 (コンリート面やモルタル面、石垣、間知ブロック面など)
壁面用は、各型厚みが異なりますので、不陸状況に応じてお選びください。
グリーンパネル専用『不陸調整マット』は、現場における不陸調整作業を軽減し、
・工期短縮
・省力化
・省人化
に貢献いたします。
※グリーンパネル専用不陸調整マットは「積算資料 公表価格版」に掲載されております。
D型マット(緑化専用)

- ○主材料 天然植物繊維(ヤシ繊維)
- ※湿度や保存状況により縮む可能性がありますが、機能上問題ありません。
- 特長
- 1.地山との密着性を向上させます。
柔軟性に優れ、複雑な不陸に対して追従可能です。 - 2.雨水に対する浸食防止効果を有します。
不陸調整材がフィルターの役割を果たし、
表層水のみを通過させ土砂の流出を防止します。 - 製品規格
-
タイプ 寸法(㎜) 参考重量(㎏) D型 1,020×1,020×(70) 1.2 720×720×(70) 0.6 500×500×(70) 0.3
K型マット(壁面用)

- ○主材料 低密度ポリエチレン
- 特長
- 1.壁面との密着性を向上します。
柔軟性に優れ、複雑な不陸に対して追従可能です。 - 製品規格
-
タイプ 寸法(㎜) 参考重量(㎏) K型 980×980×20 0.6 660×660×20 0.3 420×420×20 0.1
F型マット(壁面用)

- ○主材料 ポリエステル
- 特長
- 1.壁面との密着性を向上させます。
K型より厚型のタイプで、より不陸に対応します。 - 2.高さ調整できます。
マットの層をめくることで、より薄く調整することが可能です。 - 製品規格
-
タイプ 寸法(㎜) 参考重量(㎏) F型 980×980×(70) 2.5 660×660×(70) 1.1 420×420×(70) 0.4

H型マット(壁面用)

- ○主材料 高密度ポリプロピレン
- 特長
-
1.従来の裏込め後方(モルタル吹付工等)と比べ、型枠・吹付・コテ仕上げ等が
不要で、経済性の向上と工期の短縮が可能。
2.簡単かつ確実な施工で、面倒な凹凸地盤の不陸調整作業を軽減。
3.高密度ポリプロピレン製の袋マットにつき、軽量で場所をとりません。 - 製品規格
-
タイプ 寸法(㎜) 参考重量(㎏) H型 1,200×1,200 0.7 900×900 0.4 600×600 0.2
不陸調整マットに関するよくあるご質問(FAQ)について
- ・実績はどれくらいありますか?
- 800件以上の実績がございます(2022年3月現在)。
グリーンパネルの現場、およそ3件に1件の割合でご採用いただいております(2021年度実績 32.5%)。
- ・緑化専用と壁面用がありますが、使い分けが必要ですか?
- 用途に合わせて材質を選定していますので、使い分けてください。
緑化用は天然植物繊維で製作しております。 - ・納期を教えて欲しい。
- 在庫体制を敷き、速やかな納入が可能です。
- ・不陸の目安を教えて欲しい。
- おおよその目安として
D型 ‐ 5㎝
K型 ‐ 2㎝
F型 ‐ 7㎝
H型 ‐ 10㎝ - ・寸法調整はできますか?
- ハサミやカッターで現場調整可能です。
- ・グリーンパネルを採用する際に必ず必要ですか?
- 必須ではありません、必要に応じてお使いください。
- ・現場で保管する際に注意する点はありますか?
- D型は、天然植物繊維なので、雨ざらしでの保管は避けてください。
各種マットは立てると型崩れしますので、平面で保管ください。
『植生マット』
植生マットの概要
グリーンパネル専用『植生マット』をご用意しております。
A型・B型・C型、用途に合わせてご使用ください。
グリーンパネル専用『植生マット』は、
・小規模な現場ではコスト対策
・人力施工が可能
になります。
また、吹付機が不要で、
・施工ヤード対策
・騒音対策
・厚層基材の飛び散り(汚れ)対策
になります。
A型(植生マット)

- 特長
- 1.保温効果を有します。
- 2.侵食防止機能を有します。
- 3.種子の特殊配合にも対応いたします。
- 製品規格
-
幅 長さ 参考重量 1m 10m / 巻
(10m² / 梱包)15㎏
B・C型(植生マット)

- 特長
- 1.植生基材袋に超遅効性コントロール肥料、保水材料を充填しています。
- 2.軟岩地においても旺盛な植生を持続します。
- 3.種子の特殊配合にも対応いたします。
- 製品規格
-
タイプ 幅 長さ 参考重量 植生基材袋 間隔 B型 1m 5m / 巻
(5m² / 梱包)12㎏ 20㎝ C型 1m 3m / 巻
(3m² / 梱包)14㎏ 10㎝
植生マットに関するよくあるご質問(FAQ)について
- ・製品構成を教えて欲しい。
- A型 ‐ 種子接着部(薄綿) + ヤシ繊維ネット + 生分解性樹脂ネット + 肥料袋(500㎜間隔)
B型 ‐ ポリエチレンネット + 植生基材袋(種子・肥料・土壌改良資材)(200㎜間隔)
C型 ‐ ポリエチレンネット + 植生基材袋(種子・肥料・土壌改良資材)(100㎜間隔) - ・納期を教えて欲しい。
- 納期の目安は約2週間となります。
在庫はしておりませんので、事前に納入希望日などお申し付けください。 - ・適用する現場を教えて欲しい。
- A型 ‐ 土壌硬度27mm未満の砂・砂質土、粘性土、礫質土、岩塊・玉石の切土、またはこれより条件の良い土質に
適用ください。
B型 ‐ 土壌硬度30mm未満の砂・砂質土、粘性土、礫質土、岩塊・玉石、軟岩(I)Aの切土、またはこれより
条件も良い土質に適用ください。
C型 ‐ 土壌硬度30mm未満の砂・砂質土、粘性土、礫質土、岩塊・玉石、軟岩(I)A、軟岩(I)Bの切土、
またはこれより条件も良い土質に適用ください。 - ・現場で保管する際に注意する点はありますか?
- 日陰の風通しの良い、乾燥した場所においてください。
- ・種子配合の変更は可能ですか?
- 種子配合の変更は可能です。
営業担当者にお問合せ下さい。 - ・グリーンパネルとの併用について注意事項はありますか?
- 切土法面にグリーンマットを敷設し、その後グリーンパネルを設置となります。
なお、グリーンマットを使用した際にはラス網は必要ありません。 - ・植生基材(厚さ)に換算すると何㎝対応まで可能でしょうか?
- A型 ‐ 植生基材(厚さ)2㎝~3㎝
B型 ‐ 植生基材(厚さ)3㎝~5㎝
C型 ‐ 植生基材(厚さ)4㎝~6㎝
『位置決め部材』
位置決め部材の概要
グリーンパネル設置時の位置出しに、鋼製とレジンコンクリート製をご用意しました。
鉄筋をグリーンパネルの中心に、簡単に位置決めできます。
鋼製

↓

↓

↓
レジンコンクリート製

↓

↓

↓

完成
位置決め部材に関するよくあるご質問(FAQ)について
- ・重量を教えて欲しい。
- 鋼製 :0.03kg
レジンコンクリート製:0.12kg - ・納期を教えて欲しい。
- 在庫体制を敷き、速やかな納入が可能です。
『スマートキャップ』
スマートキャップの概要
スマートキャップは、ロックボルトの頭部を保護する簡易キャップです。
軽量で工具を使わずに簡単に取り付けが可能です。
鋭利なロックボルトの先端をカバーし、作業時などの安全性を確保します。
スマートキャップの特長
- 1.ロックボルト専用に開発いたしました
- 部位に応じた最適フィットで「取付けやすく、外れにくい」キャップとなりました
例1 例2 例3 六角ナット 角度調整ナット - 2.工具不要で簡単に取り付けできます
- 3.用途に応じて色を使い分けできます
-
法枠やモルタルの色に合わせたい グリーンパネルの色に合わせたい
スマートキャップの取付方法

キャップ下部を裏返し、
ナットに合わせ押し込みます。
シーリング剤との併用

耐薬品性に優れていますので、
シーリング剤との併用が可能です。
防錆効果を高めたい時にお勧めです。
スマートキャップ取付状況

ロックボルトの角度に追従します。
スマートキャップに関するよくあるご質問(FAQ)について
- ・ロックボルトの適用サイズを教えて欲しい。
- D19用とD22用をご用意しております。
- ・納期を教えて欲しい。
- 在庫体制を敷き、速やかな納入が可能です。
- ・何色がありますか?
- グレー、ブラウンをご用意しております。
イエロー、クリアーは、在庫限りとなりますので、営業担当者にお問合せ下さい。 - ・材質は何ですか?
- 塩化ビニール製です。
耐候性、自己消化性、耐薬品性があります。
その他 ダイクレ取扱商品
(弊社が代理店として販売させていただいております。)
『HSプレート』
グリーンパネルの施工をもっと早く・楽に
・グリーンパネルの中央間詰が不要となり、
工期短縮と省力化が可能です。
・ボルトの飛び出しを低くできます。
<ご提案>
素早く簡単に安全対策が可能なので、
仮設の現場などいかがでしょうか。
ボルトが低く抑えられるので、
モルタルで埋設する際にいかがでしょうか。
その他、工期短縮や省力化が必要な時に!
※HSプレートは、HS専用グリーンパネルが必要です。
ご検討の際は、事前に弊社までお問い合わせください。

≪HSプレート≫

≪施工例≫
『フラットキャップ』 NETIS 登録 No:KK-110058-VE
・キャップが突出しないから、
落石・車両の接触などによる破損を防ぎます。
・護岸に使用してもゴミがたまりません。
・全面緑化に最適で優れた景観を提供します。

≪フラットキャップと壁面用グリーンパネル併用≫

≪法枠での使用例≫
≪メーカー様 動画≫
『UFOキャップ』
ロックボルト工(鉄筋挿入工)の頭部保護部材を
低床化、簡略化および軽量化することにより
作業性の向上、コスト軽減を図るとともに
落石や雪崩による破損を軽減させた製品。
また低床化することにより植生による被覆も早く、
景観性に優れます。

≪UFOキャップと壁面用グリーンパネル併用≫

≪法枠での使用例≫
≪メーカー様 動画≫
その他 取扱商品に関するよくあるご質問(FAQ)について
- 【共通】
- ・納期を教えて欲しい。
- 在庫体制を敷き、速やかな納入が可能です。
- 【低頭型キャップ ‐ フラットキャップ・UFOキャップ】
- ・適用する法面工を教えて欲しい。
- 法枠をはじめ、鉄筋挿入工の頭部キャップとして、広くご使用いただけます。
ただし受圧板の場合は、適用しないものがありますので、取り合いを必ずご確認ください。
ちなみにグリーンパネルは各種低頭型キャップが使えることを確認済みです。 - ・頭部の飛び出しはどれぐらいでしょうか?
- フラットキャップ ‐ 約2.5㎝
UFOキャップ ‐ 約5㎝ - ・地山からの余長はどれぐらい必要ですか?
- フラットキャップ ‐ 余長0㎝となります、グリーンパネルを併用する場合は4㎝となります。
UFOキャップ ‐ 余長4㎝となります、グリーンパネルを併用する場合は8㎝となります。 - ・ボルト径はどこまで対応可能でしょうか?
- D19、D22、D25および自穿孔φ28.5まで対応可能です。
- ・角度補正できますか?
- 15°まで角度補正が可能です。
- ・施工時の充填は何を入れますか?
- フラットキャップ ‐ 発砲ウレタンを充填します。
発泡ウレタン(500ml)も販売しています。目安として1缶で約200個施工できます。
UFOキャップ ‐ 防錆油140g/個の注入が必要となります。 - 【HSプレート】
- ・グリーンパネル中央部の間詰は不要ですか?
- HSプレートを使うと不要になります。
間詰作業が軽減されるので、工期短縮や省人化、省力化が可能です。 - ・設計の際に余長はどれぐらい必要ですか?
- 余長10㎝となります。
- ・ボルト径はどこまで対応可能でしょうか?
- D19、D22、D25および自穿孔φ28.5まで対応可能です。
- ・角度補正できますか?
- 10°まで角度補正が可能です。
- ・グリーンパネルはそのまま使えますか?
- 標準のグリーンパネルには取り付けできません。
HSプレート専用のグリーンパネルを在庫しておりますので、営業担当者にお問合せ下さい。
当ページは、随時更新しカタログやパンフレットなど、他の媒体より最新情報をお届けいたします。
最新・更新情報がある時は、メールでお知らせいたしますので、ご希望のお客様は下のボタンよりお進みください。
※お客様にお届けする情報がある時に、不定期の配信となります。
-テレワーク実施中-
下記のMAILまたはフォームより、お気軽にお問い合わせください。
弊社担当者の携帯にも、お気兼ねなくお電話ください。
-
- 法面製品 お問い合わせ窓口
株式会社ダイクレ 景観事業部
TEL 050-3734-2117 (全国共通)
〒136-0071
東京都江東区亀戸2-18-10 住友生命亀戸駅前ビル6F